fc2ブログ

子供向けお勧めWebサイト

子供教室
08 /11 2020
①ゼロから始める将棋研究所(You Tube)
    たくさんのテーマがありますがどれも有益です。
②元奨励会員ヤスによる歩の手筋紹介(You Tube)
   たくさんのテーマがありますがどれも有益です。
   こちらがすんなり理解できれば①の方は見る必要がありません。
③将棋タウン→将棋幼稚園→読みの基本「1手詰め」
   →やさしい必至
   →今週の「やさしい3手詰め」
   →将棋スクール→将棋格言集
   →詰将棋専門学校→囲いの詰め手筋集
      1手詰めとやさしい必至は必ず解くこと
④将棋講座ドットコム→初級編→詰将棋
    入門者向けの詰将棋が良くまとめられています。 解説も詳しく大変見やすいです。
⑤インターネット将棋道場  将棋倶楽部24
     無料でできるオンライン将棋道場です。会員数30万人以上です

動画は再生停止を繰り返し、わからなければ何度も巻き戻して見てください。
将棋の基本は棒銀なので①や②で棒銀の攻め筋をマスターし、その後自分の好きな戦法を見てください。
動画はどこまで見たかわからなくなるので、専用のノートに記録をつけるといいでしょう。(阿部)

子供向け推薦図書

子供教室
08 /11 2020
推薦図書 ○印のものが特にお勧めです。
       絶版のものはアマゾンの古書などでも購入できます。

Ⅰ 入門者向け詰将棋
 ○(1)1・3・5手の実戦型詰将棋  飯野健二  池田書店  
     実戦に役立つ詰将棋です
  (2) 藤井聡太推薦! 将棋が強くなる実戦1手詰  日本将棋連盟   
     人気あります これが解けないと困ります
  (3) 藤井聡太推薦! 将棋が強くなる基本3手詰  日本将棋連盟
  (4)1から始める詰将棋 (絶版?)  週刊将棋       
    史上最高の詰将棋入門書

Ⅱ 入門者向け手筋もの  
  ○(1)ルールの次に覚えたい将棋基本手筋 大野八一雄 マイナビ  
      文句なく素晴らしい出来です
  ○(2)将棋・ひと目の歩の手筋  遠山雄亮 マイナビ       
     将棋の基本である棒銀の指し方を丁寧に解説しています
   (3)将棋・ひと目の手筋  渡辺明竜王監修  マイナビ      
     5級くらいの内容を網羅的に編集
   (4)将棋・基本定跡ガイド 長岡裕也  マイナビ  
     平手の指し方の入門書  解説はあっさりですが良くまとまっています

Ⅲ その他
○(1)詰飛車問題集   石田直裕  主婦の友社     
    とても簡単な問題が多くおすすめです。
  (2)こども将棋勝てる手筋がわかる本 中村太地監修 池田書店  
    少し難しいかもしれませんが 図は見やすいです
   (3)令和版 囲いの破り方  及川拓馬  マイナビ      
    最新の囲いの崩し方を解説した優れものです。
  (4)将棋を始めよう (絶版)  内藤國雄  日本将棋連盟    
    後半の必至問題は秀逸 史上最高の入門書

入門レベルを卒業したら
 将棋 初段の常識手筋 及川拓馬 マイナビ 
    確かに実力初段の人にとっては常識だと思います。
  初段の常識手筋がスラスラ解ければ 
    寄せの手筋200 金子タカシ 浅川書房        (阿部)

第6回伝統文化子供教室

子供教室
10 /31 2019
第6回伝統文化子供教室(11月9日)には、高田尚平七段がいらっしゃいます。
教室に参加するみなさんは、駒落ちの勉強をしっかりして、先生に指導して頂きましょう。
191.jpg

藤井猛九段より、指導して頂きました。 

子供教室
10 /21 2019

藤井九段から2時間ほど、詰め将棋と子供たちが一手ずつ指していく形で指導して頂きました。
子供たちは居飛車党が多く、苦笑いされていましたが、先生が振り飛車側を持って終盤まで指した後、解説をしてくださいました。


その後、指導対局を4枚落ちから飛車落ちまで棋力に合わせて指して頂きました。
丁寧かつわかりやすい感想戦でポイントを教えてもらいました。
下図は飛車落ちの最終盤です。先生が形を作ってくださり上手玉に詰みがある局面です。
何通りか詰み筋があるようですが、みなさん考えてみましょう。 2019-10-21c.png

色紙も頂きました。
IMG_20191019_121238.jpg

9月8日 子供将棋教室 緊急連絡

子供教室
07 /28 2019
9月8日に子供将棋教室がありますが、防災訓練が行われます。

駐車場は大混乱が予想され、 港南コミセンの子供将棋教室に来た旨を警備員に伝えると入場でき、駐車スペースに誘導してもらえます。

酒田荘内支部

酒田荘内支部のブログです。
大会予定、支部会員の棋譜を紹介していきます。